四季報分析で発見!新年度に大化けが期待される5銘柄「2月19日版」
2025年2月19日 18:13
四季報分析で発見!新年度に大化けが期待される5銘柄「2月12日版」
ルネサスエレクトロニクス(6723)— 12.6%高、年初来高値更新
世界トップクラスの車載マイコンメーカーであるルネサスエレクトロニクス(6723)が3日ぶりに急反発し、年初来高値を更新した。一時は1650円まで上昇し、2022年6月2日の昨年来高値1561円を突破。午後1時10分現在、前日比177円(12.6%)高の1579円で推移し、東証プライム市場の値上がり率6位となっている。車載半導体需要の拡大が背景にあると見られる。
ライト工業(1926)— 4.9%高、4日続伸特殊土木工事を手掛けるライト工業(1926)が大幅に4日続伸。午後1時31分現在、前日比91円(4.9%)高の1954円で推移し、一時は1965円まで上昇した。インフラ整備需要の高まりが同社の業績を押し上げている可能性がある。
阪和興業(8078)— 5.5%安、後場に入りマイナス転換独立系の鉄鋼商社である阪和興業(8078)は、後場に入りマイナス転換。午後1時50分現在、前日比230円(5.5%)安の3920円で推移し、一時は3830円まで下落した。資源価格の変動や海外市場の動向が影響している可能性がある。
MORESCO(5018)— 2.7%高、3営業日ぶりの反発独立系の化学品メーカーであるMORESCO(5018)が3営業日ぶりに大幅反発。一時は1516円まで上昇し、1月25日の昨年来高値1482円を更新。午後0時48分現在、前日比39円(2.7%)高の1468円で推移している。化学業界全体の回復傾向が追い風となっているようだ。
ZUU(4387)— 8.0%高、昨年来高値を更新金融メディア「ZUUオンライン」を運営するZUU(4387)が急反発。一時は1371円ストップ高まで上昇し、2023年2月24日の昨年来高値1266円を更新。午後0時32分現在、前日比86円(8.0%)高の1157円で推移している。個人投資家向けの金融情報サービスの需要増加が背景にあると考えられる。
ハイテク・インフラ関連が強く、鉄鋼商社に売り本日は、ルネサスエレクトロニクスやZUUといったハイテク・IT関連銘柄が強い動きを見せたほか、ライト工業やMORESCOといったインフラ・化学関連株も堅調に推移した。一方で、阪和興業の鉄鋼商社株は売り優勢となり、資源関連の動向が引き続き注視される展開となっている。
2025年2月19日 18:13
2025年2月17日 19:45
2025年2月15日 20:13
2024年10月15日 21:13
2024年4月2日 21:13
銘柄 | 前日比 |
---|---|
14519 中外製薬 | +1.73% |
29697 カプコン | +0.21% |
39432 日本電信電話 | +1.03% |
42269 明治ホールディングス | +2.09% |
54676 フジ・メディア・ホー | +0.82% |
2025年2月19日 18:13
2025年2月17日 19:45
2025年2月15日 20:13
2024年10月15日 21:13
2024年7月2日 16:30
銘柄 | 利回り |
---|---|
14310 ドリームインキュベー | 15.91% |
23205 ダイドーリミテッド | 13.00% |
38614 東洋証券 | 10.94% |
49287 ジャパン・インフラフ | 9.43% |
57523 アールビバン | 9.43% |
銘柄 | 株価 |
---|---|
15580 | 1,300(15:30) +282(+27.70%) |
23341 | 2,636(15:30) +500(+23.41%) |
33652 | 1,930(15:30) +323(+20.10%) |
44784 | 2,406(15:30) +390(+19.35%) |
53137 | 532(15:30) +80(+17.70%) |