四季報分析で発見!新年度に大化けが期待される5銘柄「2月19日版」
2025年2月19日 18:13
四季報分析で発見!新年度に大化けが期待される5銘柄「2月14日版」
ダブル・スコープ(6619)— 16.4%安、東証プライム市場の値下がり率トップ
リチウムイオン電池の絶縁材を製造する**ダブル・スコープ(6619)**が急落。午後1時53分現在、前営業日比243円(16.4%)安の1241円と値下がり率トップに。3営業日続落しており、一時は1200円まで下落した。市場の不安要素や業績への懸念が影響している模様。
源ホールディングス(3561)— 13.8%高、4年7カ月ぶりの高値**源ホールディングス(3561)**が後場に買われ、上げ幅を拡大。昨年来高値を更新し、2018年7月以来およそ4年7カ月ぶりの高値をつけた。午後1時49分現在、前日比161円(13.8%)高の1328円で推移しており、好調な業績や事業拡大が要因となっている可能性がある。
アルバック(6728)— 7.6%安、続落半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置を展開している**アルバック(6728)**が急落。午後1時30分現在、前営業日比450円(7.6%)安の5500円で続落しており、一時は5350円まで下落した。業績や市場環境の影響が反映されている可能性がある。
神戸物産(3038)— 4.2%高、大幅反発冷凍食品などを提供する**神戸物産(3038)**が大幅に反発。午後1時30分現在、前営業日比157円(4.2%)高の3924円で推移し、一時は3979円まで上伸した。業績の回復や消費動向の改善が支援材料となっているようだ。
楽天銀行(5838)— 6.7%高、最高値更新ネット銀行の大手である**楽天銀行(5838)**が大幅続伸。午後1時11分現在、一時は2890円まで上伸し、2023年12月6日の最高値2789円を更新。前日比179円(6.7%)高の2866円で推移しており、業績の堅調さや市場の期待が反映された結果となっている。
本日は、リチウムイオン電池関連や半導体関連銘柄に売り圧力が強まり、ダブル・スコープやアルバックが大幅下落。一方、神戸物産や楽天銀行のような消費関連や金融関連銘柄は好調に推移し、投資家から注目を集めた。特に、楽天銀行の上昇は市場全体における金融セクターの強さを示している。
2025年2月19日 18:13
2025年2月17日 19:45
2025年2月15日 20:13
2024年10月15日 21:13
2024年4月2日 21:13
銘柄 | 前日比 |
---|---|
14519 中外製薬 | +1.73% |
29697 カプコン | +0.21% |
39432 日本電信電話 | +1.03% |
42269 明治ホールディングス | +2.09% |
54676 フジ・メディア・ホー | +0.82% |
2025年2月19日 18:13
2025年2月17日 19:45
2025年2月15日 20:13
2024年10月15日 21:13
2024年7月2日 16:30
銘柄 | 利回り |
---|---|
14310 ドリームインキュベー | 15.91% |
23205 ダイドーリミテッド | 13.00% |
38614 東洋証券 | 10.94% |
49287 ジャパン・インフラフ | 9.43% |
57523 アールビバン | 9.43% |
銘柄 | 株価 |
---|---|
15580 | 1,300(15:30) +282(+27.70%) |
23341 | 2,636(15:30) +500(+23.41%) |
33652 | 1,930(15:30) +323(+20.10%) |
44784 | 2,406(15:30) +390(+19.35%) |
53137 | 532(15:30) +80(+17.70%) |